化粧品・薬事サポートサイト
化粧品、医療機器に関連する許可の新規取得、手順書の作成や整備など

医療機器メーカーで総括製造販売責任者、開発責任者を担当した代表がお悩みをお聞きします
お気軽にご相談ください

こんなお悩みありませんか?

  • 化粧品を販売したい、作りたいけど、どうすれば良いかわからない、、、
  • 許可の維持管理が自社だけでは大変なのでサポートが必要
  • 変更や更新の手続きに人員を割けないので外部に委託したい

このようなお悩みをお持ちの方は、一度お問合せください。
医療機器メーカーにて総括製造販売責任者として従事した経験を持つ代表がご相談をお受けします。

化粧品業界を中心に薬事に関する事業者をサポートします

はじめまして、行政書士の石野です。

私は前職の医療機器メーカーで総括製造販売責任者として、製造管理、品質管理、市販後安全管理や、保健所の立入検査への応対を経験してきました。この経験を活かして、化粧品など薬事に関連する事業者様の伴走者としてサポートし、事業の発展に貢献します。

取扱い業務

  • 製造業、製造販売業許可の代行申請
  • 手順書類の作成・チェック
  • その他、関連業務

化粧品や医療機器など、医薬品医療機器等法に関連する事業は、許可取得時よりもその後の維持管理の負担が大きいです。許可の取得時だけでなく、手順書類の作成、修正、チェックなど許可の取得後も引き続き長期的にサポート致します。

まずは困っていることをご相談ください。

代表プロフィール

 名前 石野享(いしの あきら)
出身地兵庫県尼崎市
出身校尼崎小田高校
関西大学
経歴大学卒業後、歯科材料メーカーにて材料開発に従事。
開発業務の傍ら、品質マネジメントシステムの管理者として社内の法令遵守体制や業務改善の業務に従事。国内初の医療用の3Dプリンター用金属材料の薬事承認に携わる。

行政書士事務所を開設し現在に至る。

代表プロフィール

「書類に振り回されて、やりたいことができない」そんなあなたを支えます

元・医療機器メーカーの開発担当として、製品開発・法令対応・品質マネジメントの管理業務に長年携わってきました。国内初の金属3Dプリンターの材料の医療機器承認取得にも中心メンバーとして従事。現場実務と法令の両立に苦労した経験から、法律の大切さと、現場との橋渡しの重要性を強く感じてきました。社外から業許可や法務手続きの相談を受ける中で、信頼する人の一言をきっかけに行政書士へ転身しました。

「実務に強い法務サポーター」として、志ある事業者をサポートしています。


このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
入力に誤りがないことを確認